どうもー(ヽ´ω`)ふがふが

最近アントレーのスミチューブとヒートガンを購入しました(*´∀`*)
これは以前試しにやってみたのですが『パッチケーブル』をまた作って
販売させて頂こうと思って計画しております♪
その際はまた働き猫さんに販売をやらせようと思っております( ゚д゚)ヤれ
用意ができましたらそのときはまた宜しくお願い致しますm(_ _)m
なんで今やろうとしているかと言うとメルカリでBELDEN8412のシールドが
欲しいためだけに安いものを探して買っていたのですが、ハンダは私よりもうまいのですが
音が全然良くないことに気が付きました。私が自作しているものはBELDEN8412は同じですし
プラグはメーカー違いのものをいくつか試してみましたが作業性の良し悪しは分かりましたが
音質的な違いはあんまりワカリマセンでした(¯―¯٥)
そこで唯一違うであろう要素は『ハンダ』自体でした。
私が使用していたハンダは『OYAIDE SS-47』を使ってまして
おそらくそこが一番メルカリで購入したシールドとの違いと勝手に予想しております♪
ただ音質は全然違っててメルカリで購入したシールドはあんまり上下の帯域が伸びずに
もこもこ…ってした感じなのですが、OYAIDEのハンダで製作したシールドは
まさにレコーディングで使用するに値するクリアサウンドです(*^^*)
私は最初の一本を制作した時音の良さに驚きまして、も~すぐに追加で製作して
現在では私のレコーディング環境は全てBELDEN8412でOYAIDEのハンダで仕上げてます♪
たしか『こもれび』でメインメロディをBOSS SE-70に通して製作したときに
制作したシールドを使用してレコーディングした記憶がありますので
気になる方は『こもれび』を聴いてみてくださいm(_ _)m
このときもシールドを変えたことでハードのエフェクターがだいぶ良い音で
レコーディングできるようになったので感動しました(TOT)
一応定番の『Kester44』も用意しているのですが、これはまたの
機会に試してみたいと思っております(*^^*)
ぱぴろぽんモデルのシールドが欲しい方は楽しみにお待ち下さいm(_ _)m
シールドを買って頂いたお金はBGM制作用のパソコン購入代金にさせて頂きますので
どうか応援宜しくお願い致しますm(_ _)m気の早い話ですが…
ではまた٩(๑´0`๑)۶
コメント