使用ベース:IBANEZ SR380
バックピックアップのボリュームを絞ると少しHIが落ちる(ヽ´ω`)知らなかった
フロントは絞ると太さと低音が減るので基本は全開が好き
トーンは少し絞ってイケオジ感を演出(*^^*)
使用エフェクター:MXR M81PreAmp(プリアンプ)

これ、ほんと買ってよかったと思うプリアンプです(*´ω`*)
ベースから直で繋いで使用、繋ぐと音が太くなる。(EQ中央でも効果感じます♪)
またEQが3バンドになっておりツマミを回すとだいぶ効きます(^^)
最近分かってきましたがダイレクトボックス的な効き方もしてるみたいで
いままで諦めてたギター用の真空管コンプがこのプリを通して使うとちゃんと使えました\(^o^)/
まだギターエフェクターが使えたっていう記事は制作中なので公開されてませんが
M81BassPreampについての記事はこちらにもありますので気になる方はどうぞ^^;
使用エフェクター:BOSS SE-70(マルチエフェクター)

コンプレッサー→EQ→オーバードライブ→う~ん(-.-)
いまコーラス系を入れるか考え中、入れたほうが太くなるけどなんかキレイすぎる気もする。
昔からちょっとした味付けの変更で使ってたのですが現在も『やっぱ使えるなー』って
思えるマルチです(*´ω`*)
いま普通に使うと90年代、2000年代くらいのバンドで聞こえるような
ベースサウンドができるのでちょっと古くさい感じになりますが、そこを敢えて狙ったり
単品のエフェクターがいっぱい入っているのでワンポイントでエフェクトするには
とっても便利なマルチです(^^)
便利すぎるから2台持ってたのですが、なんか最近1台どっかいった・・・(TдT)
そして最近フットスイッチがあることを知ってワンポイントで使うために購入しました♪
エフェクターとしてはとってもお気に入り(^^)